ブログ– category –
-
ブログ
お寿司イベントで日々においしい彩りを
10/22(水)、本日はお寿司の日。昼食に近所のお寿司屋さんに注文したバラエティに富んだお寿司をご提供しました! 寿司ネタも大きく、何より新鮮です。 さらに茶碗蒸しとお吸い物までついた、いつもより超豪華な昼食となりました。 召し上がった感想の声... -
ブログ
スポーツの秋!機能訓練指導員による小さな運動会
ある日の機能訓練指導員と入居者様の、微笑ましい場面(小さな運動会)をご紹介いたします。 短い時間でしたが、手段として運動でも信頼関係や機能維持を構築出来る事を再認識したひと時でした。 運動のメリット 筋力・バランス感覚の維持で転倒予防 血行... -
ブログ
特製ケーキでおやつタイム|2025年度 敬老会➁
今年の敬老会の出し物は、『櫻川流江戸芸かっぽれ』の皆さんの踊りを鑑賞いただきました。 踊りを堪能された後は、各ユニットに戻っていただき、お楽しみのおやつタイム! 目の前に配られた特製ケーキを見て、皆さん満面の笑顔です。 食べ方は千差万別でし... -
ブログ
櫻川流江戸芸かっぽれを鑑賞|2025年度 敬老会①
今週日曜日、敬老会を和やかに開催いたしました。 入居者様を敬う会ですので、華やかな出し物をご覧いただこうと今回ゲストとして、『櫻川流江戸芸かっぽれ』の皆さんにお越しいただき、踊りを披露していただきました。 かっぽれの発祥 大阪の住吉神社の御... -
ブログ
秋の気配を感じる日常風景|カルム太宰府の「秋」
9月も中旬を迎えようとしていますが、一向に秋の深まりを感じることが出来ない陽気が続いていますね。ですが、季節の移ろいを感じて頂ければと、カルム太宰府の『ありふれた秋』をご紹介します。 「ありふれた秋」とは、誰もが経験するような、日常の中に... -
ブログ
食欲の秋にぴったり!宅配寿司&寿司ネタランキング
9月3日(水)の昼食に、入居者様に人気の宅配寿司を提供しました! 茶碗蒸しと吸い物も皆さん完食され、大満足のご様子でした。 ちなみに食される寿司ネタ、気になりますよね。 ランキング形式でまとめてみました。 ★カルム太宰府入居者様に人気の寿司ネタ... -
ブログ
スイカたっぷりフルーツポンチ|夏の思い出づくり
先日大盛況だったスイカ割りの翌日に、残しておいたスイカを使用して、夏にピッタリの《フルーツポンチ》を作りました! 主役のスイカに、ミカンや季節の果物をたっぷり加えて、サイダーで爽やかに仕上げました。 出来上がったフルーツポンチは各ユニット... -
ブログ
夏の恒例行事!スイカ割り
8月6日、スイカ割りをしました。日本でのスイカ割りの歴史は… スイカは江戸時代(寛永の末頃、1640年ごろ)に日本に伝来したとされる。 スイカ割りは海水浴場やイベントで行われるようになり、1991年には「日本すいか割り協会」が公式ルールを制定。 現在... -
ブログ
入居者様作品展&うちわ作り|夏の思い出を形に
今年の夏、カルム太宰府では入居者様と職員共作の《うちわ作り》を行いました。 色とりどりの柄に思い出や願いをのせて、笑顔と笑い声が広がるひとときに。 完成した作品は、作品展にて飾られています! 手作りのぬくもりが、会場を優しく彩っています。 ... -
ブログ
日課は、歩行練習×電話|102歳のお誕生日
102歳を迎え 元気の秘訣! 気にかけているのは“動く”こと。毎日欠かさず歩行練習。「動き続けることが、元気の秘訣」 日課は、娘様との電話。たわいもない話が気づけば20分…まるで女子会トーク♪ 「娘との会話は精神的な栄養。感謝しているの。」その気持...
