ブログ– category –
-
スイカたっぷりフルーツポンチ|夏の思い出づくり
先日大盛況だったスイカ割りの翌日に、残しておいたスイカを使用して、夏にピッタリの《フルーツポンチ》を作りました! 主役のスイカに、ミカンや季節の果物をたっぷり加えて、サイダーで爽やかに仕上げました。 出来上がったフルーツポンチは各ユニット... -
夏の恒例行事!スイカ割り
8月6日、スイカ割りをしました。日本でのスイカ割りの歴史は… スイカは江戸時代(寛永の末頃、1640年ごろ)に日本に伝来したとされる。 スイカ割りは海水浴場やイベントで行われるようになり、1991年には「日本すいか割り協会」が公式ルールを制定。 現在... -
入居者様作品展&うちわ作り|夏の思い出を形に
今年の夏、カルム太宰府では入居者様と職員共作の《うちわ作り》を行いました。 色とりどりの柄に思い出や願いをのせて、笑顔と笑い声が広がるひとときに。 完成した作品は、作品展にて飾られています! 手作りのぬくもりが、会場を優しく彩っています。 ... -
日課は、歩行練習×電話|102歳のお誕生日
102歳を迎え 元気の秘訣! 気にかけているのは“動く”こと。毎日欠かさず歩行練習。「動き続けることが、元気の秘訣」 日課は、娘様との電話。たわいもない話が気づけば20分…まるで女子会トーク♪ 「娘との会話は精神的な栄養。感謝しているの。」その気持... -
ご長寿!祝102歳のお誕生日|元気の秘訣は…?
なんと…102歳のお誕生日! 迫力あるバルーンに囲まれて、笑顔いっぱいの素敵な一日。 元気の秘訣は…毎日の「足のグーパー運動」! 小さな積み重ねが、元気の源なんです^^ これからもますますお元気で、笑顔あふれる毎日を。 -
レクリエーション”習字の会”|静けさの中の集中タイム
今日のレクリエーションは習字に挑戦。 静かに集中する時間ですが、ユニットには笑顔があふれていて、ぴんと張り詰めた空気ではなく、和やかな雰囲気。 筆を取れば自然と空気が変わる。 自分と向き合い、一筆に集中! -
笑いヨガレクレーション|笑いのパワーで元気チャージ!
6月29日、カルム太宰府にて全ユニット合同の笑いヨガイベントが開催されました! 笑顔と笑い声があふれるひととき… ボランティア「笑いヨガクラブ」の皆さんとともに、手拍子と掛け声で心も体もほぐされ、参加者のみなさんも自然と笑顔に^^ 「ホッホ、ハ... -
さつま芋の苗植え2025|園芸レクで秋の収穫が楽しみ!
利用者様と一緒にさつま芋の苗植えを行いました。 『大きく育って欲しいね』『ふかし芋にして食べたい』などあちらこちらから声が上がり、話題はつきません。 秋の収穫が楽しみです。 -
男性入居者様と“男子会”!|父の日イベント
6月15日(日)の父の日に男子会を開催しました。 男性入居者様に集まっていただき、おつまみを準備し ノンアルコールで乾杯した後は、 昔話で盛り上がりました。 -
二胡の演奏会がありました|二胡の会
5月21日(水)、二胡(にこ)の会の方々をお招きし、素晴らしい演奏を披露していただきました。 二胡の澄んだ音色がホールいっぱいに広がり、入居者の皆さまもリズムに合わせて体を揺らしたり、手拍子をされたりと、笑顔いっぱいのひとときとなりました。 ...