専門スタッフと資格|多職種連携で安心を実現

老人ホームカルム太宰府では、さまざまな資格を持つ職員がチームとなり、入居者様の安心・安全な生活を支えています。
ここでは、2025年8月末現在で勤務している職員の資格と役割をご紹介します。
目次
主な資格取得者とその役割(2025年8月末現在)

介護福祉士(16名)
- 国家資格で、介護の専門職として認定されます。
- 利用者の身体介護や生活支援、家族への助言などを行います。
初任者研修・実務者研修修了者(4名)
- 介護職の入門資格であり、実務者研修は介護福祉士の受験要件となります。
- 施設内で介護業務に従事しながら、さらに資格取得を目指す方も多くいます。
ケアマネージャー(介護支援専門員:2名)
- 介護サービス計画(ケアプラン)を作成。
- 利用者とサービス提供者をつなぐ役割を担います。
看護師・准看護師(8名)
- 医療的ケアや健康管理を担当。健康相談も行います。
機能訓練指導員(作業療法士:1名)
- リハビリや身体機能の維持・向上を目的とした訓練を行います。
生活相談員(1名)
- 入居や生活に関する相談窓口を担当。
- ご家族や関係機関との調整を行い、安心できる生活を支えます。
栄養士(1名)調理員(7名)
- 利用者の栄養管理を行い、健康状態や嗜好に合わせた食事を提供。
- 安全でおいしい食事を通じて、日々の生活を支えます。
事務職員(2名)
- 受付や事務手続き、費用の管理、請求業務、電話対応などを担当。
- 施設運営を支える重要な役割を担っています。
チームで支える安心の生活

このように、さまざまな専門職がチームとなって、入居者の安心・安全な生活を支えています。
医療・介護・生活支援・食事・相談まで幅広い分野の専門職・多職種が連携することで、安心して暮らせる環境を実現しています。
カルム介護


資格取得支援制度|学び続ける姿勢をバックアップ – カルム介護
スタッフの学びを支える資格取得支援制度が、介護の質を高め、ご家族の安心にもつながります。「成長できる環境」も重要なポイントです。

