はな通信NO67 令和5年 春号

寒かった季節に別れを告げ春がやってきました。ここ最近は新型コロナウイルスの影響を受け自粛生活、マスク生活の日々を送ってきました。
すぐには元の生活スタイルに戻ることはできませんが、規制緩和により徐々に街にも活気が戻ってきたように感じられます。
今後、私たちは『ウイズコロナ』の新しい生活を送ることになると思いますが、より一層気を引き締めて感染症対策を行って参ります。

 

目次

初春の思い出(R5.2~R5.4)

  • 節分節分

    鬼は外!福は内!!入居者みんなで鬼退治を頑張りました。

  • バレンタインデーバレンタインデー

    バレンタインデーにチョコレートケーキを作りました。仕上げにホイップクリームを乗せていただきます。

  • ちらし寿司ちらし寿司

    3月3日ひな祭りの昼食はちらし寿司でした。春を感じながら美味しく頂きました。

  • ひな祭りひな祭り

    お雛様の前で記念撮影しました。
    大正時代のお雛様ということです。

  • 満開の桜の前で(壁紙制作)満開の桜の前で(壁紙制作)

    レクリエーションとして桜の花びらをみんなで作成しました。デイルームに展示してニッコリ写真を撮影しました。

  • お花見お花見

    はな太宰府の庭には桜とチューリップが同時に満開に!!入居者様もお花見できて大喜びでした。

入居者コーナー

 私の思い出

 

私は昭和4年、筑紫野市で生まれました。結婚して暮らし始めたのも筑紫野市でした。
主人は転勤族で引っ越しばかりで、長崎県の壱岐で2年間ほど暮らしました。
主人が仕事を辞めて筑紫野市に移り住んでからは色んな事に興味がわき、カラオケ、詩吟、太極拳に通っていました。
そこでは、色んな方々に出会い交流を深めていきました。
特に思い出に残っているのは詩吟を習ったことです。きっかけは、ご近所の大正生まれの友人からのお誘いで詩吟を始めました。
先生は女性の方でしたが、本当に詩吟がお上手で指導も良く、とても感銘を受けました。
非の打ち所がないそんな先生でした。姿勢も良く、立ち振る舞いが素敵な先生でした。
詩吟の後に生徒さんたちとお茶会をするのですが、お話が面白くとても楽しかったです。
話が盛り上がると時間を忘れておしゃべりに夢中になっていました。私の家族に理解があったため続けることが出来たんでしょうね、本当に主人には今でも感謝しています。
他にも色んなお稽古事に通って色んな人達と出会いお話をして楽しかった事が私の思い出です。
貴重な体験ができ、楽しい時間を過ごせて幸せだったと思っています。

 

文   平嶋 千年 様

 

よもやま話

皆さんこんにちわ!
身が縮むような寒さもようやく終わりが見え始め、日中過ごしやすい日が増えてきましたね!
今年は2023年度ですが、小中高では入学式が行われ、社会でも新社会人が生まれる季節ですね!
中にはお孫さんやひ孫さんが明日から小学生だ!中学生だ!という方もいらっしゃるかもしれません!
そんな若々しい姿からパワーをもらって、明日からも元気に過ごしていきましょうね!

さてさて、今回のお話は一年に一度訪れる「エイプリルフール」についてです。「エイプリルフール」とは毎年4月1日にやってくるとある風習のことで、嘘や冗談を言い合って楽しむというのが特徴です。
過去には、2008年にイギリスのある放送局が報道した「空飛ぶペンギン」というタイトルの動画では、本来空を飛ぶことができないはずのペンギンたちが、その翼を使って大空を羽ばたくという目を疑うような映像が流されました。もしこれが実際に撮影された映像だったら全世界が驚く大発見!!…になるはずでしたが、この動画が放送されたのは4月1日の「エイプリルフール」ということで、後にこの報道が嘘であると種明かしがあったそうです。なんとも驚きあり笑いありのお話ですね〜
そんなエイプリルフールは今でも多くの人々に愛され、面白おかしい話を言い合って楽しく過ごす日として根強い人気があります。しかしながらこの風習は未だにはっきりとした起源が分かっていないとされています。イギリスにインドにフランスなど様々な場所が発祥の地とされていますが、いずれも確証はなく今のところ不明となっています。日本には大正時代に欧米から伝わり広まったとされていますが、江戸時代には既に中国から「万愚節(まんぐせつ)」として伝来し「不義理の日」として広まっていたと言う説もあるそうです。
世界的にも有名な風習であるエイプリルフールですが、この日は古くから嘘や冗談が飛び交ってきた日。起源が分からないと言われても妙に納得してしまいますね〜。

これからどんどん気温も上がり暑い季節がやってきますが、友達や家族の人と冗談を言い合いながら楽しく過ごしていきましょう!

 

  • 今後の行事予定

    5月 ・壁紙作り              
    ・おやつ作り       
    ・習字の会  
    6月 ・紫陽花見学(予定を変更する場合もあります)
    ・作品作り(作品展用) 
    7月 ・七夕(おやつ作り)  
    ・習字の会          
    ・入居者様作品展  
  • 今後の行事食予定

    5月 ・端午の節句膳                 
    ・郷土料理
    6月 ・雛祭り御膳
    7月 ・七夕御膳
    ・鰻御膳(土用丑の日)
    ・郷土料理          
               

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次