はな通信NO37 平成27年 秋号
朝夕、ひときわ冷え込むようになりました。入居者様が体調を崩されないようにスタッフ共々、健康管理につとめております。 今回は、毎年恒例の第11回「はな祭り」を開催致しました。職員の歌や踊りをはじめ、館長自らコントを披露し、入居者様やご家族様に沢山の笑いと拍手を頂きました。10月に入ると、穏やかで暖かい天気が続き、水城城跡へコスモス見学にも出かけました。満開のコスモスに囲まれ、皆さんの笑顔もまた満開になりました。
- コスモス畑へ
- コスモス畑へ
- はな祭り
- はな祭り
- はな祭り
- はな祭り
秋の思い出
- 芋ほり
採れたてのお芋を持ってハイチーズ!大きな芋の収穫に「すごいね~」と笑顔。
- 芋ほり
引き抜いたお芋の大きさにびっくり!!あちらこちらから「大きいね~」の声が聞こえます。
- 焼き芋
「熱いね~」と言いながら焼き芋をパクリ。出来立ての焼き芋は大好評でした。
- おやつ作り
収穫したお芋で蒸しパン作り。庭で採れたお芋で作ったから美味しさも倍増!?です。
- コスモス畑へ
青い空ときれいなコスモス。一面に広がる色鮮やかなコスモスの絨毯は圧巻です。
- 春日公園へ
恒例の春日公園花壇の苗植えへ。秋晴れの気持ちよい日でした。公園での外気浴を楽しみ帰路につきました。
俳句
-
初秋の殊速山の襞深し 殊連山(ことれんざん)は俳句の言葉ですが、「特に」という意味があります。春田 泰子様
-
邯鄲の夢もおぼろや露光る邯鄲(かんたん)とはコオロギのこと。俳句用語です。春田 泰子様
-
糸瓜忌病む友吾も俳句狂 糸瓜忌(へちまき)とは有名な俳人で病人でありながら俳句に重きを置いた人です。 春田 泰子様
-
風 逸れて老も足早や秋彼岸 春田 泰子様
-
山間にあばら家のありこぼれ萩 山間(やまあい)と読みます 春田 泰子様
-
懸煙草夜を徹してや守り抜く これは煙草を作った人にはよく分かるのですが、一晩も二晩もかけて温室の様な所で火をたいて煙草を作ります。懸煙草(かけたばこ)は吊るした煙草の葉のことです。 春田 泰子様
私の趣味
私の趣味は2つあります。それはゲートボールとカラオケです。
ゲートボールを始めるきっかけは単純にご近所さんからのお誘いでした。
初めは付き合い程度で参加していましたが、段々とゲートボールに魅力を感じるようになり気付けば週に3回通う程、自分の中では楽しみの一つとなっていました。
しかし、しばらくして一緒に参加していた女性がどんどん辞めていき、最終的には男性数人と女性は私一人となっていました。
その後は、練習にも大会にも出なくなり、ゲートボールとは疎遠になってしまいました。
そのような時出合ったのが、その頃少しずつ世間に浸透してきていたグランドゴルフでした。
実際に参加してみると楽しく、ホールインワンを一度出したことがありますが、その時は本当に嬉しかったです。
カラオケは公民館のサークル活動として参加していました。主に演歌を歌っていました。
カラオケにも大会があって何度か出場して歌いました。
賞をとることはできませんでしたが、趣味があると人生はこんなにも楽しくなるのだなと知ることができました。
はな太宰府に入居してからまだ間もないですが、また新しい楽しみを見つけて充実した生活を送りたいと思います。
髙武 富子様
レクリエーション便り
レクリエーションでは、季節ごとの花見(桜・つつじ・藤・コスモス・紅葉など)に出かけたり、施設庭での花植え、芋ほり体験や外部からのボランティアサークル(コーラス・舞踊・歌謡・楽器の演奏)や小学生、保育園児の訪問等の楽しみがあります。
室内では楽しんで取り組んでいただく為に、季節ごとの風景を壁紙として製作しています。
それぞれの能力に応じて紙を千切ったり、ハサミで切ったり、貼ったり、色鉛筆で色を塗ったり、折り紙を折ったり・・・手指のリハビリを兼ねて余暇の時間を過ごしていただいています。毎月、皆様で力を合わせた作品がフロアを飾るのが楽しみです。
又、今回は、水城城跡のコスモス見学に参加された利用者の感想文を掲載させて頂きました。
はな太宰府に入居して3年目になりました。10月21日(水)、コスモス見学に誘われましたが、その日は入浴の日であり体力的にもきついだろうと躊躇しましたが、久しぶりのお誘いでしたので行く事にしました。
絶好の行楽日和で、照りつける太陽を浴びとても暑かったのですが、時折吹く風がとても気持ち良く、また何と言ってもコスモスの綺麗な事!
満開のコスモスがとても綺麗でした。本当に行って良かったとつくづく思いました。
(コスモス見学に参加して)
H.H様
-
行事食予定
11月 寄せ鍋・冶部煮・いもたき(愛媛県の郷土料理) 12月 クリスマスプレート・年越し蕎麦 1月 御節・七草粥 -
行事予定
11月 みかん狩り(5日)
紅葉狩り(27日)12月 クリスマス会(25日)
餅つき(28日)1月 書初め・福笑い